こんな方にオススメの講座です
◆絵が苦手な方、絵を描くことをあきらめていた方にも、描くことの楽しさを伝えたい!
◆描けたときの達成感と満足感を分かち合いたい!
◆絵を描くことを通じて人と人との「和」を広げてみたい!
◆地域活動に貢献したい!
◆ボランティア活動をしたい!
◆もっといろんな技法を学んで、スキルアップしたい!
◆自分の仕事に活かしたい
ココカラぱすてるでは、『パステル和(NAGOMI)アート』の細谷代表から直接教えていただいた内容を、お伝えします。
もちろん、私たちならではのちょっとしたコツもお伝えさせていただきます。
少人数で、ゆったりとしっかり学んでいただけます。
資格取得後のサポートもさせていただきます。
私たちも、このアートに出会って、絵を描く楽しさ、人にお伝えする楽しさで毎日が充実しています。
みなさまの夢への第一歩をお手伝いさせていただけましたら、幸いです。
ココカラぱすてる 『 準インストラクター養成講座 』 5つの特典
その1 お一人様から開催いたしますので、開催日時を自由にお選びいただけます(土・日・祝日も開催いたします)
その2 受講料は、毎回の講座ごとに分割してお支払いいただけます
(詳細は下記の「よくある質問」をご覧ください)
その3 養成講座モチーフ以外に、インストラクターさん向けモチーフ→★の中から1枚無料でレクチャーいたします!
その4 ココカラぱすてる卒業インストラクターさんのLINEグループ「パステル描こう会」で、最新情報やイベント出展などの情報交換、メンバー同士の交流が可能です。
その5 ココぱすHP ❝インストラクターさんご紹介
❞ に掲載させていただきます!
少しでもPRの場としてご利用いただけたらうれしいです!
ココぱす出身インストラクターさんたちとの過去の活動
2017.11.3「第1回パステル描こう会」(インストラクター7名参加)
2018.6.30 エセナフォーラム参加(インストラクター5名参加)
2018.9.30エセナフェスタ出展(インストラクター4名参加)
作画例(22作品描きます)
作 : ココカラぱすてる
原画 : 日本パステルホープアート協会
◆本講座では、実際に描くことを通じて、【パステル和(NAGOMI)アート】 の素晴らしさと楽しさを実感しながら、自然とその基本的な技法とバリエーション等を修得できます。
◆修了された方には、「修了認定証」と「準インストラクター証」をお渡しします。
◆資格取得後は、【パステル和(NAGOMI)アート】の名前でのWS(ワークショップ)や、イベント、ボランティア活動などが行えます。
※さらに正インストラクターを取得すると、準インストラクター養成講座を開講することができます。
よくある質問
Q. 本講座開催について教えて?
お申込みをいただき、画材テキストが届き次第、お一人様から開催できます。
Q. 受講料金はいくらですか?
画材テキスト費(11,000円)+認定料(22,000円)+受講料(50,000円)+諸経費(1,000円) 合計 84,000円
※画材をすでにお持ちの場合、また、ご自分でそろえる場合は、
2,650円(テキスト代金1,100円+諸経費1,000円とスケッチブック代金550円)をお支払いただきます。
Q. どれくらいの日にちで習得できますか?
a.4日コース(5時間×4日)
b.5日コース(4時間×5日)
(約20時間の講座になります)
【例】10:00 ~ 16:00 (5h)× 4日 13:00 ~ 17:00(4h)× 5日
※進捗状況により多少時間をオーバーする場合がございます。
Q. 料金のお支払について
・講座のお申込みをされましたら、画材テキスト費11,000円+諸経費1,000円=12,000円をお振込いただきます。
(講座開始までに協会への画材テキストなどの発注を済ませるためです)
・受講料は、講座ごとに当日ご持参いただければ結構です。
【例】4回コース→12,500円、5回コース→10,000円を受講当日に毎回お持ちいただきます。
Q. インストラクター取得後の年会費、更新料等は?
・資格取得後の会費、更新料はございません。
Q. 開催場所
東京大田区の自宅開催となります。(開催日が決定しましたら詳しい場所をお知らせいたします)
★最寄り駅
都営浅草線「馬込」徒歩10分くらい
東急池上線「長原」徒歩13分くらい
★バス停
JR大森駅 東急バス 森07 上池上循環 内回り「稲荷坂」下車徒歩1分
都営浅草線馬込駅 東急バス 森07 上池上循環 内回り「稲荷坂」下車徒歩1分